2014-09-05

滋賀県・彦根城の風景

2012年3月 滋賀県の彦根城にて


滋賀県の彦根市にある彦根城は、国宝の天守閣を持つ四城のひとつです。日本の100名城のひとつでもあります。天守は、姫路城や大阪城と比べると、かなり小さいです。ただ、修復を繰り返し行っているので、創建当時とほぼ同じ姿を維持しています。特に石垣と内装の造りが美しかったです。



天守からは、日本で最大の面積と貯水量を誇る琵琶湖が見えます。晴れていたら最高の景観を楽しむことができるようです。私は、残念ながら素晴らしい風景を見ることができませんでした。琵琶湖に影を落とす名城の雰囲気を満喫したかったです。





彦根城跡には、玄宮園(げんきゅうえん)という大名庭園があります。かなり広いので、ゆっくり散策を楽しんだり、見学することができます。ここは、桜や紅葉の名所としても有名で、春や秋になると、ライトアップされた風景を楽しむこともできるようです。外堀も美しいので見どころがたくさんあります。


彦根駅から彦根城の天守まで約1.5kmほどあり、徒歩だと20分くらいかかるので荷物は駅のコインロッカーに預けることをお勧めします。また、門から天守まで距離があるので、お年寄りには少しきついかもしれません。また、天守内の階段もかなり急なので、足腰に不安がある方には、お勧めできない観光スポットです。

今度は、晴れているときに訪れたいと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿